目次
穴埋め方式の全体像
必ずこのようにしなければいけないと言う事はいありませんので参考程度に行ってください。
- 自分の所在地と店舗名を話す
- 動画の内容を簡潔に話す(なぜこの動画を撮ろうと思ったかなど)
- 動画を見ることによってどのようなベネフィットを感じるのかまた注意点はあるのか
- 実際の内容をお話しする
- 内容のまとめ
- 実際にとってほしい行動を促す
以上6つの構成から動画を作成しています。
ここからは詳しく1つずつ説明をしていきます。
①自分の所在地と店舗名
動画の冒頭で所在地と店舗名をお話しします。
もし自分の店舗と動画を見られた方と自宅が同じだとそれだけで親近感がわきます。
実際に出身地や誕生日などが近くだと話をしていても弾むことが多いのがわかると思います。
私の出だしは
『兵庫県西宮市にあるひこばえ整骨院の院長齋藤です。』
が一言目です。
ここは単純に地域を変えて頂ければ構いません。
②動画の内容を簡単に説明をする(動画を撮ろうと思ったきっかけ)
例えば
どのような方にオススメをするのか
なぜこのような動画を撮ろうと思ったのか
などストーリーがあると非常にわかりやすいです。
私は実際に動画を見られてる方から、今いらっしゃっている患者さんをもとに動画を作成していると言う内容がとても多いです。
そのようにお答えしているとこの先生はとても親切だ、と言うふうに思ってくれる可能性があります。
コメントやメッセージに全てお答えする必要はありませんが、答えてあげることになって親切感が非常に伝わります。
『今回は○○という動画の内容を取ります。動画を見られている方から要望がありました。』
などの様なイメージです。
③この動画を見ることでどのようなベネフィットがもらえるのか、または注意点はあるのか。
などをお答えしていきます。
ベネフィットと言うのは
この動画を見て実践することによってどのような未来を手に入れることができるのか
と言うような内容を簡単に説明をしていきます。
注意点を説明する際には
- 行ってはいけない場合
- タイミング
- 禁忌事項
など、もしもあのなれば初めにお話ししておく必要があります。
例文『この動画を実践する事で、朝起きた際の痛みや違和感を全て解消する事ができます。毎日コツコツ続ける事で結果がでるので最後までご覧ください。』
例文か『痛みがある状態で無理をするとかえって痛みが出てしまうので十分に注意をしてください』
などのようなイメージでお伝えをしていきます。
ベネフィットは少し難しいので上の記事をご覧になってください。
ビデオカメラをもとにお話をしています。
すごく重要なポイントなので読まれることをお勧めします。
④内容を実際に話していく
ここからは実際に動画で話を進めていきます。
ストレッチや体操、運動など実際のコンテンツを発信していきます。
ストレッチや体操で考えると沢山の方法を発信するのではなく、いくつかのパターンに分けて情報を発信していきます。
例えば腰痛のストレッチであれば3つだけ紹介するなどします。
3つ以上の場合は動画をいくつかにわける様にして下さい。
そうする事で動画の数を増やせます。
例えば
- 腰痛に効果のあるストレッチ方法その1
- 腰痛に効果のあるストレッチ方法その2
- 腰痛に効果のあるストレッチ方法その3
などのようにするイメージです。
⑤動画の内容をまとめる
最後に動画の内容をまとめます。
冒頭の話をもう一度行なってもいいですし、注意点などをまとめてもらっても構いません。
⑥自分がとってほしい行動をお話しする
- ホームページに誘導
- LINEに登録
- ブログに誘導
- チャンネル登録
- Twitterに誘導
など自分が取ってほしい行動を最後に言います。
私の場合は
『質問とかリクエストなどは下にコメント欄があるので、そちらにコメントをください。。またこちらにホームページが見れるようになっています。チャンネル登録をして頂くと最新情報が届きますので、まだの方はチャンネル登録をしておいてください』
と言う感じです。
ここはアレンジをしながら一番取ってほしい行動を話して下さい。
以上6つの工程から割り出して私が作成しています。
必ずこの通りにしなければいけないと言う事はありません。
実際に動画を作成していて違う要素をつけたしたり余計余分なものを抜いたりすることは構いません。
ただ全く型がないと何がよくて何が悪いのかが全くわからないので、まずはご自身の中で型を決めるようにしてください。
まとめ
雛形は一度作成するか、他の方の動画を参考にしながら自分でアレンジして下さい。
一度作って作成するととても簡単に出来ます。
あとは沢山話して慣れて下さい。
普段説明などをされているのであれば大丈夫ですよ。
私が動画を撮るときは基本的に構成は全て同じようにしています。
中身は変えたりはしますが、パターンとしては同じにした方が視聴者さんも見やすくて分かりやすいと言う特徴があります。
YouTubeなので途中から見る方もいらっしゃいます。
自分の得たい情報だけ先に見て、いいなと思えばまた1番最初から戻って全部見る。
このような形で動画の見方も変わってきます。
テレビと違ってかなり早送りなどはやりやすいのでこのようなことも見越した上である程度雛形を決めておくようにしましょう。
YouTubeで集客する為の方法を無料で学んでみませんか?
現在無料メールマガジンでYOUTUBE集客の方法を公開しています。
現在私が実践している方法を全てお話をしています。
もしあなたがYouTubeを使い継続的に安定的な集客をしてみたい。
と考えているのであればぜひご登録ください。
登録は10秒で終わります。