【治療家必須】せっかく整骨院に来たのに、患者さんがリピートしない理由

齋藤
整骨院はリピートビジネス。超高額商品を扱い数百万円の売り上げを1人からすぐにもらえる。そんなビジネスではありません。回数券を販売したとしてもそれがなくなるまで何か月単位。何度も継続的に通ってもらうことにより売り上げも患者さんの症状も良くなっていく。それが整骨院のビジネスです。そんな時にリピートしないと言うのは致命的で、死活問題になりかねません。リピートを取る方法も大事ですが逆になぜ患者さんが来なくなってしまうのか。それを知る方がもっと大切です。今回は患者さんが整骨院でリピートしない理由についてご紹介をします。

整骨院に治療を受けにきてもリピートしないはなぜ?

私が考えているリピートしない理由は全部で3つ。

あなたも当てはまっていないかぜひ最後までご覧ください。

安さだけを求めている。こちら側も安さを売りにしている

こちらはとても多い理由ですが、治療院によっては初回の割引をされている方がとても多いと思います。

  • 1万円の治療を980円
  • 3回分の施術を2980円

などと言うようなイメージです。

これらをオファーと言うのですが 金額を大きく下げて患者さんを呼ぶ。

これはこれでマーケティングの1つではありますが正直安さだけを売りにしてしまうとリピート率は下がる傾向にあります。

あなたがもしお店に行ってディナーの金額が通常10,000円の料理が今回だけ500円。

と言う風なチラシがあったとします。

かなり安いので最初は行くと思います。

しかし2回目以降は通常の10,000円となる。

行かないわけでは無いですが多くの方が行くのをためらうとは思います。

もしあなたがキャンペーンや安いから行く。

と言う感覚で選ぶのであれば、同じ様に患者さんも選ばれている可能性があります。

それが悪いとかいいという話ではないですよ。

体の事なので、高い金額は支払うのでは?

と言うのはあります。

しかし、一般的な考え方として安い金額で引っかかった方が高額の金額でリピートすると言うのはやはり現実的に難しいと思います。

安いから来ましたと言うような状態であればリピートをしてもらうのはかなり難しいと思います。

割引が絶対だめとは言いませんが大幅な割引だけで集客するのは得策ではないと考えます。

ここはあくまでも私の感覚ですが、治療院の場合であれば1万円の治療なら約半額程度であればリピート率100%目指すことができるでしょう。

逆に1000円や2000円台であればそこまでしっかりとリピートを取ることが難しくなってしまいます。

個人の能力が非常に高ければ可能かもしれませんが、高いと言う印象は否めないのでそこはしっかりと金額設定はする必要があります。

安いから来てね。試してね。

だけでの打ち出し方であればかなりしんどいと感じています。

違う視点で見ると、安さもあるし、別の選ぶポイントがあれば大きく変わります。

治療を受けているのにマウントをとりすぎている

これは非常に多いのですが、問診で失敗しているパターンです。

人は何かしら痛みや辛さでいらっしゃいますよね。

もしかしたら病院に行っていたり違う治療院で治療を受けられている可能性もあります。

それで良くならなかったり相性が良くなかったのであなたの治療院に来ていると思います。

またセルフケアとして自分でストレッチをやったり体操することによって症状が悪化してしまった。

それを解消するためにいらっしゃっている可能性もあります。

患者さんからするとなんとか

良くなりたい一心で自分で色々と決めてきたと思います

そんな時に治療院が多いパターンとして

  • 整形外科に行っても良くならないよ
  • そういうストレッをするから逆に悪化したんですよ
  • よくこんなこと今まで我慢してましたね

などのように、その方がやってきた行動を否定すると人は腹立たしく思います。

それがあかんと思ったから今日来たんだよ。

と言うふうに思います。

それは誰でもそうですよね。

自分自身でも良くなりたいと思っていたんですから。

こちら側からすると、正論で正しいかもしれませんが、患者さんからすると逆にそれがいらっとする要因になります。

マウントを取りすぎてしまうと誰でも嫌気がさしてしまうので施術は側もかなり注意が必要です。

あくまでも患者さんが困っていて自分ではどうしようもないから先生お願いします

とお金を払って頭を下げているわけです。

こちら側は横柄な態度を取るのではなく

そうだよね。困りますよね。私に任せてね。

などのような大きな気持ちで患者さんを迎えてあげると安心感があり先生を頼りたいと思います。

選ばれる理由が曖昧すぎてしまっている

選ばれる理由と言うのは少し難しいかもしれませんがたまたま、

今日近くによって時間があったので来ました

と言う方と

以前から先生の治療が気になっていてずっと受けたいと思っていたんです

と言う2人の方がいらっしゃるとどちらの方が治療を受ける意識が高いでしょうか。

明らかに後者ですよね。

たまたまが家から近かった、そのような場合でもリピートがする場合もあります。

しかし確率的に先生に見てほしくてどうしてもよろしくお願いします。

先生の人柄なら治ると希望が持てたから。

などのように選ばれた理由がしっかりとあったほうが確実にリピードがができるようになるでしょう。

自宅から近いから、時間があったから。それも1つの理由だと思います。

しかし本当にあなたの治療を受けたいのであれば自宅から多少遠くても、時間を融通を聞かしてでも何とかして生かしたいと思うと思います。

それぐらいの熱意がある患者さんを集めるためにホームページであったり、SNSであったりチラシなどを活用して患者さんの感情を生かす必要があります。

たまたま時間があったからリピートする方もいらっしゃると思いますが、それだけじゃないと言う事は覚えておきましょう。

しかも、数千円と言うランチよりも高いお金を払ってきているわけなのでそこも理解してあげる必要あります。

 

以上がリピートしない理由となります。

これらのしない理由と患者さん気持ちがわかったり、集客する段階で患者さんを絞ってあげるとおのずとリピートはします。

間違ってもトークでねじ伏せてやる。

はやめておきましょう。

感情を無視してできるものではないですからね。

また、リピート対策がしっかりできれば経費を極力かけずに収益をあげる方法を記事でまとめています。

こちらも一緒にご覧になって下さい。

経費をかげずに治療院の売上を上げる方法

2022年8月31日

まとめ

さて、今回はリピートをしない理由についてお話をしました。

リピートを取るために〇〇。

は必要ですが、その前に抜けを減らしていくことはもっと大切です。

治療院はリピートビジネス。

ここを忘れてはいけません。

抜けがなくなると自然と予約表は埋まって売上も上がる。

自然と口コミが出てくるのでまた予約表が。

といい循環に変わります。

離脱してしまう内容を是非 大正時代でリピート率アップにつなげてください。

YouTubeで集客する為の方法を無料で学んでみませんか?

現在無料メールマガジンで集客の方法を公開しています。

現在私が実践している方法を全てお話をしています。

もしあなたがYouTubeを使い継続的に安定的な集客をしてみたい。

と考えているのであればぜひご登録ください。

登録は10秒で終わります。

1週間でYouTube集客学べる無料メルマガの参加はこちら

売上100万円を確実に達成して、200万円以上の売上を上げる方法を無料で公開しています。LINEに登録か、Facebookグールプに登録すると入ると全て獲得できます。 下記から是非ご登録下さい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

28歳で開業。 独学やセミナーで経営の勉強。 月40万円以上使って広告費を使うがリピートが取れず利益が出ない状態。 休みもなく、家族との時間も作れない期間が2年間も続く 現状打開の為にYouTubeを使う。60本の動画でも全く集客できず。 試行錯誤を加えて月に25名動画で集客をし、全国から患者さんが殺到。 現在はリピート患者さんで予約が埋まる。 全国の視聴患者さんの為、自分のノウハウを全国の治療家に向けてセミナー、コンサルティング実施。